リボン
いいね!を押して応援しよう!
美学生インタビューInterview
大学生にもなって昆虫採集をするなんて
同志社大学の理工学部環境システム学科に進学した理由を教えてください。
高校3年生の進路選択時に、漠然と研究者になりたいと思っていました。でも、特にこの分野の研究をしたい!みたいなものが定まっていなかったんです。
同志社大学の理工学部環境システム学科を選んだのは、生物から地学、物理まで幅広く学べるということを知ったからです。理工学部は通常、学科別に専門的なことを学ぶので、この学科は非常に珍しいと思います。
具体的にどのようなことを学んでいますか?
講義では化学やエネルギーについて学んだり、プログラミングも勉強します。実験型の講義も多く、本当に色々なことに取り組んでいますね。
理系学部の実験と聞くと白衣を着て試験管を扱うものを想像すると思いますが、もちろんそういった実験もありますし、奈良の断層を見に長時間歩いたりするようなものもあります。
一番印象に残っているのは、京田辺キャンパス内で虫を採集する実験です。
虫を採集する実験?
キャンパス内で3時間かけてひたすら虫を採り続けるんです。そして、採集した虫を液体に浸し、後日スケッチをしたり、何科の虫がどのくらい採れたのか統計もとりました。蝶やトンボなどは飛び回って捕まえにくいので、大人しい虫ばかりとっていましたね。
この実験を乗り越えないと卒業できないので、本当に頑張りました。正直、女子大生にもなって虫取り網と虫かごを持つとは思っていませんでしたね(笑)
将来は研究者になるんですか?
実は、大学生活を経て「大学院にはいかない」と決めたんです。2回生の夏から長期のインターンシップに参加したりして、自分の将来に対する価値観がだんだん変わっていきました。
現在の夢は、次世代の若者に夢を持たせられるような影響力のある人間になることです。父が経営者ということもあり、将来は父を超えるようなビジネスパーソンになりたいと思っています!
インターンに参加!理系留学生向けの就活イベントに携わる
学外で取り組んでいることはありますか?
京都の人材系の会社で長期のインターンシップに取り組んでいます。
「学生と企業のミスマッチをなくす」という目標を掲げている会社で、その手段として就職活動に関するイベントを多数開催しているんです。その中で私は理系留学生向けのイベントに携わってきました。
このインターンを始めようと思ったきっかけは?
就活イベントで知り合った友達に紹介してもらいました。2回生の夏頃に、そろそろ就職活動を始めたほうがいいのではないかと思い、パーティー形式の就活イベントに参加してみたんです。そこで、冒頭で話したインターンを紹介してくれた友人に出会いました。
色々と話していくうちに彼女は、「女性の社会を変えたくて弁護士を目指している」と語ってくれました。同い年の彼女がこんなにも将来について語れることに対し憧れを抱くと同時に、夢を持っていない自分に危機感を感じたんです。
そこで、夢を見つけるにはまずはインターンシップに参加するべきだと思い、行動に移すことにしました。
理系留学生向けのイベントに携わっているとのことですが、具体的にどのようなことを?
インターンシップ先の企業が提供しているサービスに会員登録してもらうために、理系留学生を対象としたイベントの企画・運営をおこなっていました。会場を用意したり、集客をおこなったり、イベント当日は受付業務を担当しました。
イベントの最後に、ある留学生から「こんなイベントは他にないよ!ありがとう」と握手を求められた時は、本当にイベントをやって良かったと思いましたね。
車に乗ってふらっと夜景を見に行きます
趣味を教えてください。
ドライブです。大学生1回生の夏に免許を取ってから、自分で運転することがすごく好きになりました。特に夜景を見ることが好きで、気持ちが沈んだ時は一人でふらっと出かけます。
おすすめの夜景スポットは?
京都府綴喜郡にある、万灯呂山の展望台です。同志社大学の京田辺キャンパスから近い場所にあるのですが、あまり有名でないので穴場スポットだと思っています。ひょんなことから友人と訪れたのがきっかけでもう3回はリピートしていますね。
夜景は綺麗なのですが道が整備されておらず、山道がすごく険しくて……!その分、辿り着いたという達成感がすごくあって、また行きたいと思ってしまいます。
思い出に残っているドライブはありますか?
去年の夏休みに友人に運転してもらって東京まで行きました!
21時に大阪駅集合で、「とりあえず名古屋まで行こうか~!」ということで名古屋で引き返す予定だったのですが……気づけば名古屋を通過し静岡まで来てしまっていたんです。もういっそうのこと東京まで行ってしまおう!となって、午前3時に東京タワーに着きました(笑)
あの時は後先考えずに行動してしまいましたね。今となっては大学生らしい思い出ができたかなと思っています。
美学生プロフィールProfile
同じ大学の美男美女Same Univercity
当サイトに掲載されている画像・文章等の無断転載は固く禁じます。
© 2016 Bigakuseizukan Inc.