美学生インタビューInterview
色黒コンプレックス
今回は「日やけ止め美女特集」ということで、日頃のUV対策などについてお話を伺おうと思います。檜垣さんは日やけ止めを何月頃から使い始めますか?
私は年中使ってます!おお、なかなか意識が高いですね!昔からUV対策はバッチリやっていたんですか?
いいえ、実は毎日塗り始めたのは最近からで、昔はまったく使っていなかったんですよ。釣り好きな父に連れられて、小さい頃から家族で海に行くことが多かったんですが、当時はべたつきが嫌いで日やけ止めを塗ることを怠っていたんです。そしたら、当然のごとく日やけしてしまって…色黒になってしまったんです。昔はそこまで気にしていなかったんですが、大人になるにつれてそれがコンプレックスになってしまって。だから、これ以上焼けるのだけは防ごうと、大学生になってからは日やけ止めを毎日塗るようになりました。部活の昼練でランニング!日焼け止めは欠かせない
前回の美学生図鑑のインタビューで、バドミントン部で活動していると話していましたが、運動系の部活をしていると尚更日やけは気になるのではないですか?
部活の昼練で週に数回屋外でランニングをするんですが、年中半袖・半ズボンなので日やけ止めは欠かせないです!ランニングするときは「日やけ止め貸してー!」って部員みんなが騒ぎ出しますね。あと、多くの運動系サークル等がこれからの時期、新入生歓迎会でお花見をしたりするじゃないですか。まだ4月だからと油断していたら焼けてしまうので、そういったイベントにも気を付けたいですよね。
檜垣さんにとって、理想の日やけ止めってどんなものですか?
部活をしているとやっぱり汗をたくさんかいてしまうので、ウォータープルーフであることは大前提です。もちろん、SPFの高さも重要視します。ただ、SPFが高い日やけ止めって伸びが悪いものが多くて、たくさん使わないと全身をカバーでできなかったりするんですよね。部活のときは腕にも脚にも塗るので、伸びの良い日やけ止めがあるといいなぁっていつも思っています。
スキンアクアは私の理想の日やけ止め!
それでは最後に、ロート製薬の水から生まれた日やけ止め「スキンアクア」を使ってみた感想を聞かせてください。
まず、パッケージを見て「無香料・無着色・鉱物油フリー」という言葉に惹かれましたね。薬科大学で勉強していることもあって、日やけ止め選びの際も成分とかはチェックするんです。自分が敏感肌ということもあって、やさしさは気になるポイントです。うるおい成分(スーパーヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na、アミノ酸、コラーゲン)が入っているのも嬉しいですね! 付け心地は、みずみずしくて肌が潤う感じ。でも、ベタベタするわけではなくてサラッとした肌触りですね。これだけ水っぽい付け心地でSPF50+・PA++++、しかもウォータープルーフっていうのはすごいと思います。まさに、さっき私が「こんな日やけ止めあったらいいなぁ」って言っていた理想の日やけ止めですね! あと、昔日やけ止めを塗るのを怠っていた理由の一つに「白浮きすること」があったんですけど、このスキンアクアは全くそういうのが無くて良いですね。普段使いから部活のときまで毎日つけやすい、毎日つけてても苦にならない日やけ止めだと思います!
美学生プロフィールProfile
担当カメラマン・インタビュアーCameraman & Interviewer
