リボン
いいね!を押して応援しよう!
美学生インタビューInterview
10kgのビールを背負ってスタジアムを駆け回ってます!
今、頑張っていることはありますか?
サッカースタジアムでビールの売り子をしています。高校1年生の時、部活に入っていなくて時間があったので、昔から大好きだったサッカーに関係するアルバイトをしたいと思って始めました。今年で5年目になります。
ビールの売り子って大変なイメージがあります。
そうですね。10kgくらいのビールタンクを背負って、試合がおこなわれている3時間ひたすら売り続けるので体力仕事です。夏はめっちゃ暑いし、汗かくし、階段を駆け上がるのですごく大変なんですけど、会場の雰囲気やお客さんと喋るのが楽しくて結局続けちゃっています(笑)
売り子を始めたばかりの頃は全然ビールが売れなくて、毎回売り上げが最下位で悲しかったです。でも、仕事をしていくうちにコツを掴めて、だんだんと売り上げが伸びてきたので自信もついてもっと頑張れるようになりました!
どんなコツがあるんですか?
私はとりあえず、めっちゃ大きい声で「ビールいかがですかー!」って呼びかけて存在感を出します!あとは笑顔で売ることです!そうすることで、最初に比べると倍くらいの数のビールを売れるようになりました。
今は常連のお客さんもいて、絶対に私から買うって言ってくださるんです。その方々とサッカーの話をするのを毎回楽しみにしてます。
すごいですね!楽しそうです。
お客さんとのコミュニケーションだけでなく、売り子同士の仲が良いのも仕事が楽しい理由の一つになっています。売り子って売上を競い合っているから仲が悪いと思われがちですけど、私の職場はすごく仲良しなんです!
仕事中は高め合えるライバルで、仕事が終わったらみんなでご飯に行ったり休日に遊びに行ったりします。売り子をやっていることでそういう友達ができて嬉しいです。
最近はコロナウィルスの影響で仕事がないんですけど、再開してお客さんや仲間に会えるのが楽しみです。
サッカー観戦をすると生活に張りが生まれます!
サッカーが好きということですが、好きになったきっかけはなんですか?
父がサッカー好きで小さい頃から一緒に試合を観ていたんです。
今でも家族で観戦に行きます。家族の中では私を含め父以外は川崎フロンターレのファンなんですけど、去年川崎フロンターレの試合を観に行った時、ちょうど父の応援する清水エスパルスとの対戦だったんです。その時は父だけ相手チーム側の席で応援していました(笑)
サッカー観戦にはたくさん行くんですか?
行きます!去年は20試合くらい観に行きました。優勝がかかったときには遠征もします。決勝の試合を観に大阪まで行ったのに負けてしまって、しょうがないからたこ焼きだけ食べて帰った時もありました(笑)
好きな選手はいますか?
特に推しの選手はいなくて、チーム全体が好きです。
川崎フロンターレはサポーターのことをとても大事にしてくれるチームなんです。毎年シーズンが始まる前に選手が川崎市内の商店街を回って挨拶をするイベントをしているんですけど、実際に私もそこで選手からサインをもらったり一緒に写真を撮ってもらったりしたこともあります。選手とサポーターの距離が近くて一体感を感じられるところがすごく良いです。
あとは、年々強くなっているところも川崎フロンターレの魅力です。昔は毎回決勝で負けてしまっていたんですけど、2017年から3年連続でタイトルを取っていて今は強豪なんです。
連敗していたころから応援していたので、2017年の決勝の試合は観ていて感動しました。優勝が決まった時は感極まって他のサポーターの方と一緒になってボロボロ泣いちゃいましたね。
私もサッカー観戦がしてみたくなりました!
サッカーを観ること自体も楽しいですし、みんなで応援歌を歌ったり、一緒に喜んだり、悲しんだりできるのもすごく良いですよ。サッカー観戦をすることで、周りの人と喜怒哀楽を共有するという普段の生活ではなかなか手に入らない楽しさを味わえるので生活に張りが生まれるんです!
美学生プロフィールProfile
担当カメラマン・インタビュアーCameraman & Interviewer

同じ大学の美男美女Same Univercity
当サイトに掲載されている画像・文章等の無断転載は固く禁じます。
© 2016 Bigakuseizukan Inc.