リボン
いいね!を押して応援しよう!
美学生インタビューInterview
第一志望に不合格
福岡出身だそうですがどうして滋賀大学に?
もともとは九州大学の共創学部っていう国際関係の学部を目指してたんです。
父の転勤で小学校3年生から6年生まで中国の上海に住んでいたことや、インターナショナルスクールに通ってる友達が多かったことから海外に憧れもあって国際系がいいなって。
でも、前期試験で第一志望の九大に落ちちゃって、それで後期で滋賀大学を受けました。
高校の頃はどれくらい勉強してたんですか?
進学系のクラスだったので1年生のときから受験を意識してずっと勉強、早い日は朝7時くらいに学校に着いて、6限目が終わったあと『緘黙(かんもく)』と言って言葉を発さずにみんなで勉強する時間があったので、遅い日は夜9時くらいまでいました。
他のクラスには部活をやってる友達がいっぱいいたんですけど、先生に「ウチは勉強部だから」って言われて勉強、勉強って感じで。3年間運動はほとんどしませんでしたね。
そんなに頑張ってたんですね。じゃあ、九大落ちたときはショックでしたよね?
放心状態でした……。
国公立はセンター試験と大学ごとの2次試験の合計で合否が決まるんですがセンターは結構成功していて、2次の前期を受けたんです。
結果はネットで見られるんですけど自分の番号が……、ない、みたいな。本当に放心状態。
2次は英語、数学、小論文で、英語、数学はまあまあできたんですけど小論文が今まで対策してきたのと全然違って……。
どうやって気持ちを切り替えたんですか?
担任の先生が励ましてくれたのが大きかったです。「3年間やってきてるから大丈夫、自分を信じなさい」って言われました。
滋賀大学の経済学部を選んだ理由は?
自分の模試でA判定が出てる中から探したときになぜか滋賀大に目が止まって「あ、ここ良い」ってなって。
経済がわかってたら今後の人生の過ごし方も変わってくるかもしれないと思ったんですよね。
第一志望には受からなかったですけど、勉強自体を続ける中で忍耐力もついたと思うので精神的にかなり強くなれました。
あの時期は辛かったけど今は頑張って良かったと思いますし、先生にも感謝しています。
大学生活は“涙”で始まりました
大学生活1年目はどうでしか?
一人暮らしをしてるんですけど、最初はめっちゃホームシックになって家で泣いてました。
私の家はお姉ちゃん、私、弟、妹の4人きょうだいでうるさいのが日常茶飯事だったので、家帰っても誰もいなくて静かだし、引っ越したばかりの頃はテレビもなかったから余計に寂しくて。
食欲もなさすぎてずっとご飯も食べられなかったんですけど、食べなきゃと思ってホットケーキを作って泣きながら食べてました。
今はもう大丈夫なんですか?
1ヶ月経ったあたりからもう“楽しい”という感情しかなくって、ホームシックはすぐに終わりました(笑)
きっかけは……新歓ですかね? そこで友達が増えて家に呼んだり遊びに行ったり、フリーダムでめっちゃ楽しいです。
今までオールカラオケとかしたことなかったんですけど、いつ帰っても怒られないので大学入ってからよくオールするようになりました。
泣いてたの、今思えばめっちゃ面白い、バカみたいですよね(笑)
早く立ち直れて良かったですね。家で料理とかはするんですか?
結構自炊する方だと思ってます。作り置きはよくしますね。家にある食材を見てそれ使ってできる料理を調べて作ります。
得意なのは……「鶏と大根のクリーム煮」は何回もリピートしてます。
でも、実家にいたときはお母さんに任せっきりだったのでレシピを見ないで作れるのはお味噌汁くらいです。
大学生活といえば、昨年、滋賀大学のミスコンテストでグランプリを獲得しましたね。出場のきっかけは?
ミスコンを運営してる人から「出ませんか?」って声をかけられたんです。
その時、「参加したら“アマギフ5000”あげるよ」って言われて。
Amazonギフトカードのことなんですけど、5000円分もらえるって言われたので「出ま~す♡」みたいな。
それに釣られたんですね(笑)ちゃんともらえましたか?
いえ、それが……アマギフは参加賞だったのでもらえなかったんです。
でも、グランプリの賞金としてディズニーランドのペアチケットはもらいました(笑)アマギフも確かに欲しかったですけどディズニーチケットは自分ではしない買い物なので頂けて良かったです。
ランドとシーのどちらかを選べるので、あまり行ったことのないシーに行きたいと思ってます。
目指すは初勝利!!
大学生活楽しんでますね。
そうですね、部活も楽しんでいて女子バスケットボール部に入りました。
中学の頃バスケ部だったんですけど高校でやめてたんです。大学では運動しないとなって思って一番得意なのがバスケだったからこの部活にしました。
練習は平日3日と土日のどっちかにやっていて週4くらいですね。
中学のときと大学で違いは感じますか?
中学だったら1クオーター8分でそれが4回で1試合なんですけど、高校から10分になるんですよ。
私の場合、大学生になっていきなり10分を経験したんで「長っ!」って思いました。全然体力がないから残り1分が過ぎるのがすごく待ち遠しかったんですけど、今は残り1分になるまでの時間もめっちゃ長く感じますね(笑)
プレーしていてどうですか?
私は「ポイントガード」と言ってパスしたり全体を見渡してボール運びする役なんですけど、パスをうまく繋げたり、ディフェンスの死角に入ってパスを受けシュートを決められたりしたときは本当に楽しいです。
チームの目標はありますか?
今の代は初心者も多いのでまずはリーグ戦で1勝することです。1代前は公式戦では勝てなかったんですけどそれを勝てるように頑張ってます。
滋賀は中部エリアに含まれるらしく愛知で開催される中部リーグに参加するんですよ。
勝つために何が必要だと思いますか?
私自身はシュート力をつけないとなって思います。シュートが決まらないことには勝てないので。
現状把握のためにシュート練習の時はいつも成功率を計算して、精度を意識するようにしています。
美学生プロフィールProfile
同じ大学の美男美女Same Univercity
当サイトに掲載されている画像・文章等の無断転載は固く禁じます。
© 2016 Bigakuseizukan Inc.